◇遺品整理◇
故人様がご家族に伝え遺したかったであろう
貴重品や想い出のもの
(確認とお渡し)
まだ使用でき処分するにはもったいないもの
(リサイクルや寄付)
ご遺族様も無くては困らないもの
(供養や処分)
※故人様が家の中で亡くなられてしまい、発見に時間が
経過してしまった場合は、通常の遺品整理をする前に、
特殊清掃が必要です。
ご依頼~整理完了・お支払いまで流れ
《遺品整理》
※お見積り~専任担当制
①電話で問い合せ後、現地無料見積り(1~2時間)
②代金と整理内容に納得いただければ日程を決めて契約
③遺品整理の実施
④作業後にお部屋の清掃を実施
⑤整理完了後、ご依頼主様にお部屋を確認して
いただきます
⑥納得されましたらご請求させていただきます
※梱包しました箱には全て中身がわかるように明記
いたします
※ご依頼主様が遠方にお住まいであれば、通信機器を
用いての報告と確認をしていただくことも可能です。
◎資格認定士
特定遺品整理士
椎名ひとみ 認定 第TS10109号(地区統括会員兼任)
遺品整理士
前川久子 認定 第IS08651号